こんにちは。Mono(モノ)です。
今年もあと少し、今年の目標は目標を立てることが目標だったのですが、何も目標を立てず自堕落に過ごしてしまいました。
来年はしっかり目標を立てて、少しでも成長したいと思います。
あれ?目標・成長ってなんか昔、聞いたことがある気がするなぁ・・・
あ、そうだ。
先輩から言われた目標の話
昔、先輩に言われたことを思い出しました。
先輩は仕事は出来ないし遅いんですが、意見や発言はしっかりした立派なことを言います。この時も受け売りなのか自分の言葉なのか定かではないですが上のマンガのようなことを恥ずかしげも無く言われました。
先輩をディスっているわけではないですよ!仲良かったですから。発言をいつもイジっていました。
ちなみに上のボーナスについての愚痴を言っている時も先輩の仕事が終わらないので手伝って残業しています。
上や下を見ないことの大切さ
先輩が言ったことを私なりにまとめると
上を見過ぎると「あんなところまで届くわけがない」「やったって無駄だ」と、やる気がなくなってしまう。
下ばかり見て「自分よりも下の人がいるから大丈夫だ」「自分の方が優れている」と思ってしまうと頑張る気持ちが薄れてしまう。
自分と同じぐらいの人や自分よりも少しだけ優れた人を意識して、少しづつ目標を更新して行くことが大事。
こんなところでしょうか。
確かに人間誰しも周りと比較しがちです。お金をたくさん稼いでいる人、人気のある人、優れた才能やセンスを持っている人。などと自分を比べてしまいます。
いつかは、ああなりたいと最終目標を持つのは良い事ですが、千里の道も一歩からという感じで上や下を見るよりもちょっとづつ頑張って進めということを先輩は言っていたのだと解釈します。
これで仕事もバリバリこなせる先輩だったらカッコよかったと思いますけど・・。
まとめ
このブログを書き始めてしばらくは、全く誰も見に来ないで一日0PV(ページビュー)の日が続きました。
周りの「月10万PV達成」「たった3ヶ月で5万PV」などの情報を見ると、やる気がなくなり(実際辞めて放置した)何のために書いているのかなぁと投げ出したくなりました(実際辞めて放置した)。
再度ブログを書きだしてからは「無理をしない程度に続ける」という、まずは出来そうな目標を心掛けています(これが今年の目標だったか!)
最近では少しづつですが見てくれている人も増えてきて、リピートで訪問してくれる方もいてありがたい限りです。
目標は「高い目標」と「手が届く目標」の2つ持つというのは大事なことかもしれませんね。先輩ありがとうございます。
ちなみに先輩は週に一回はテンパって「え?え?え?え?」となってました。
おわりです。